医科 平日 9:00 ~ 12:00 15:00 ~ 17:00 土曜 9:00 ~ 12:00 休診日 日曜・祝日・年末年始
歯科(予約制) 平日 9:00 ~ 12:00 13:30 ~ 17:00 土曜 9:00 ~ 12:00 休診日 木曜・日曜・祝日・年末年始
|
|
|
|
当院回復期病棟では、リハビリ以外の時間でも患者様同士の交流や認知・身体機能向上を目標に様々な取り組みを行っています。
|
ハピレクとは、患者様の活動性向上や余暇活動の充実を目的として、病棟職員が行っているレクリエーションのことを指します。
具体的には、毎週火曜日と土曜日に書道や塗り絵、つくリハの準備を、また、第1・3日曜日には映画鑑賞を行っています。
|
 |
病棟職員とリハ職員が共同して行っている取り組みも多くあります!!
|
毎週木曜日、食堂において集団体操・アクティビティ・歌唱などを行っています。 患者様の活動性向上を目的としており、患者様同士のコミュニケーションの場ともなっています。
|
 |
月に1回、病棟患者様で集まって季節に合わせた1枚の壁画を作成しています。患者様に準備を行っていただき、余暇時間の充実を図っています。
|
 |
少人数でグループを作り、退院後の生活について不安な事(調理 ・外出など)に取り組み、自信に繋げていく会です。
|
 |
回復期病棟に入院されている患者様とそのご家族の方を対象に、リハビリ職員主催で行っている介護者教室を『青空の会』といいます。介護保険制度や介助方法などをテーマに、講義と実技を交えながら年に6~7回開催しています。
|
筋力増大やADL能力向上を目的とした病棟で行う集団起立練習です。当院では、リハビリ室以外でのリハビリにも積極的に取り組んでいます。 立ちリハでは、みんなで声を掛け合い楽しみながら取り組んでおり、能力アップだけでなく、患者様同士の交流の場ともなっています。
今日も元気に、せーの!1、2、3、4♪
|
 |
実際に自宅で生活できるか、外出に問題はないか等の確認を、実際に患者様と行うことで退院後の生活に困難が生じないようにします。具体的には、公共交通機関を使用した外出練習を行ったり、外泊をする際の注意点に関してご家族に指導を行います。
|
職員全員が知識・技術を深め、より良いチーム連携を行うために定期的に勉強会やミーティングを実施しています!!
|
職員の知識・技術向上のため、数グループに分かれて各部門で勉強会を開催しています。基本的な内容から、院外で学んだ伝達講習等も積極的に行っています。 また、一つの手技・手法にとらわれる事なく幅広く取り組んでいるのも当院の特徴の一つです。
|
回復期病棟に携わる職員(病棟職員、医療ソーシャルワーカー、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)で毎月ミーティングを行っています。 さらに、FIM(機能的自立度評価法)の講習会へ参加した職員が伝達講習を行うことで、他職種間で共通理解を持ち、チームとして患者様に関われるよう取り組んでいます。
|
|