陽のように風のように、
患者様の心に寄り添える
看護を提供しています
当院は、高齢者のQOLを重視し地域に密着した医療を行っています。
そして、多様化したニーズに応えるために、確かな判断力・技術の習得を目指すと共に、患者様・ご家族様の立場にたった看護教育に力を入れています。
教育委員会が個々のレベルに沿った教育プログラムを整備して内容も充実させており、研修等によってキャリアアップを応援する体制も整っています。
また、明るく温かな環境の中で、プリセプターや先輩看護師たちが新人看護師の不安を少しでも和らげるように支援し、成長を見守ります。
理念
病院理念を基盤とし、社会の変動、医療の進歩に伴い、その要請に応じた看護・介護を提供する。
目標
- 地域住民のニーズに応じた看護・介護を提供する。
- 患者様に安全でより良い看護・介護を提供する。
- 常に患者様の立場に立ち、その人権を尊重する。
- 専門職としての自分の仕事に誇りを持ち、自己啓発に努める。
教育プログラム
新卒1年間は、看護師としての力をつけていくスタートです。
また、一番大事な時期であることから、新人看護師が戸惑わないように「プリセプター制」を取り入れ、先輩看護師が新人看護師と一緒に3ヶ月間ごとの目標を立て、その目標に向けて指導しています。
病棟では、プリセプターと共に新人を教育していく体制も整っています。
クリニカルラダーシステムに基づき、各段階別に1年間の研修計画を立てて実施しています。
看護師をはじめ各専門職(薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)を講師とした研修を行い、知識を深め、看護技術が確実に身に付くように、また、的確な看護判断ができるように指導していきます。
大宮共立病院 クリニカルラダーシステム
教育目標
- 専門職として自覚・責任を持つ基本姿勢を養う。
- 基本的看護が安全・安楽にできる技術を習得する。
- 社会人としての礼儀と態度を習得する。
- 対象個々の生活や価値観を尊重でき、高齢者看護の特性を理解できる。
病院全体研修3日間
1日目 | オリエンテーション、接遇研修 他 |
2日目 | 新入職員導入研修 |
3日目 | 防災について 防犯について 就業規則 施設概要 他 |
看護部研修2日間
1日目 | 教育委員会活動 看護部長講和 リスクマネジメント 高齢者の特徴 感染防止 ケアプラン |
2日目 | 介護力強化委員会活動 口腔の清潔 高齢者の栄養と食事 褥瘡防止 認知症 介護保険 |
院内研修計画
プリセプティー年間計画
前期:4月~6月
- 職場の雰囲気に慣れる
- 病院・病棟の特徴が理解できるように指導する
- 病棟業務内容が理解できるように指導する
- 基本的な看護ができる
Level-わかば START!
4月
看護技術①/清潔操作
看護記録
5月
看護技術②/吸引 看護技術③-1/PEG
看護技術③-2/経鼻経管 看護技術④/採血
KYT 看護技術⑤/酸素管理
1ヶ月フォローアップ研修
6月
データベース・経過一覧、経過記録の書き方
アセスメント① アセスメント②
アセスメント③ 押さえておきたい DM の基礎
フォローアップ研修
中期:7月~12月
- 受け持ちの患者様を通して看護過程が展開できる
- 夜勤業務の内容を理解できる
7月
薬剤①/ミキシング(薬剤部)
看護技術⑥/ミキシング
看護技術⑦輸液説明 輸液管理の実際
3ヶ月フォローアップ研修
8月
救急看護① 看護倫理
9月
接遇 心電図/検査科
10月
感染①/新型コロナウイルス
看護技術⑧/皮内・皮下・筋肉注射
6ヶ月フォローアップ研修
11月
感染②/ノロウイルス
地域連携/ケアマネージャー
12月
リスクマネジメント/リスクアセスメントチーム
医療機器
後期:1月~3月
1年間を振り返り、次年度の課題を持つ
1月
看取りとは 感染③/CD 菌
9ヶ月フォーアップ研修
2月
現場に潜む虐待
エンゼルケアについて
3月
多重課題への取り組み
1年の振り返り
看護・介護研究発表会
外部講師及び教育担当者の指導のもと、看護職と介護職とが共同で研究を行うことで、看護の振り返りやより良い看護を考える機会になっています。
また、院内での発表会のほか、学会・研究会にも積極的に参加して発表も行っています。